絵の具のしみ抜き方法

絵の具のシミは家庭で落とすのは難しいです。根気よくすればするほどシミは薄くなっていきますので、最終的に頑張れば落ちる可能性もありますが、その前に生地を傷めてしまう結果になってしまう事もあるでしょう。

 

ただダメ元で開き直ってやってみると、意外とキレイに落ちたと言うケースもあります。油絵に使う油性塗料はさらに難易度が上がります。

 

 


<おすすめ宅配クリーニング>

初回割引あり
宅配クリーニング「リネット」 

ダウンがお得(10点セット)
ホワイト急便 


  

絵の具のシミの落とし方

【シミ抜きの前に】

 

シルク・カシミア・アンゴラなどのデリケート素材ダウン・ブランド品クリーニングに出しましょう。

これらを家庭で洗うと、シミや汚れが取れても風合いが落ちる場合があります。ダウンは輪ジミになる可能性があるので要注意

用意するもの(絵の具のシミ)

<漂白のシミ抜き>

台所用洗剤

液体酸素系漂白剤

セスキ炭酸ソーダ

クエン酸

 

<インク系のシミ抜き>
消毒用エタノール

除光液(アセトン入り)

アルコールジェル

 

⇒ 「染み抜き剤」はこちら

 

絵の具(水性)のシミの落とし方

絵の具の場合、水性でもシミを落とすのは至難の業です。簡単に落ちるケースがもあるとはいえ、簡単には落ちず、難しいです。まずは台所用洗剤から漂泊の手順でやってみましょう。

 

準備するものは、台所用洗剤液体酸素系漂白剤セスキ炭酸ソーダクエン酸です。

 

最初に台所用洗剤をシミの場所に付けて、そして歯ブラシなどで擦らないようにトントンと軽く叩き、それから濯いでみる。これで落ちていれば良いですが、落ちていない場合は漂白剤を使います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

何か小皿を用意して液体酸素系漂白剤セスキ炭酸ソーダ1:1の割合で混ぜます。

 

混ぜてペースト状になったものをシミの場所に歯ブラシなどで付け、擦らないようにトントンと叩き浸透させます。

 

ドライヤーで加熱させます。

 

最後に中和をさせたいのでクエン酸を水に溶かしたものを、しみ抜き剤のついた場所にかけます。

 

よく濯いだら終了です。もし全く落ちていない場合は諦めましょう。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

薄くなっている場合は、①~⑤までの工程を何度か繰り返すことでシミが落ちる可能性があります。

 


絵の具(油性)のシミの落とし方

油性絵の具のシミの落とし方は様々な方法があります。その一つとしては「台所用洗剤」を使用すること。他には「消毒用のエタノール」「除光液」「ベンジン」を使うなど。

 

油性絵の具のしみ抜き方法としては、どれを使っても大差はありませんが、その中でも「台所用洗剤」は一番使いやすい反面、効果は少し弱いです。最もおすすめなのは「除光液」を使ってのしみ抜き方法です。

 

油性のシミ抜きをする場合は、 使用するしみ抜き剤をシミの場所にしっかり塗って、その上から歯ブラシなどでトントンと叩き、1回でシミは落ちきれないのが一般的、だから①と②を繰り返す。しっかり濯ぐ。

 

ここでは、シミの奥まで しみ抜き剤(台所用洗剤、エタノール、除光液、ベンジンなど)が浸透するようにしましょう。この時に擦ってしまわないように注意すること。擦ると生地を傷めます。上から優しくトントンと押し込むように叩くのがコツ。

(ただし素材的に擦っても大丈夫な場合は、歯ブラシなどでゴシゴシする方が効果的である)

 

使用するのは歯ブラシが便利で良いけど。スプーンでも何でもOKです。歯ブラシはブラシの部分でトントンとしても良いし、付け根のプラスチック部分でやってもOKです。自分自身にとってやりやすい方法でやりましょう。

 

目的はしみ抜き剤を奥まで浸透させることにあります。その後はしっかり水で濯ぎましょう。1回~2回でシミが落ちればよいですが、なかなか一度では落ちません。同じ作業を何度も繰り返す必要があります。根気との勝負になる場合が多いです。

 

※ベンジンは密室で使わない、火気厳禁など、混ぜるな危険など、洗剤や薬品を使用する場合は、注意事項をしっかり確認してからご使用ください。

 

絵の具のしみ抜きの難易度は?

 


<おすすめ宅配クリーニング>

初回割引あり
宅配クリーニング「リネット」 

ダウンがお得(10点セット)
ホワイト急便 


  

その他のしみ抜き方法